ジサクラの季節

シト

2012年05月10日 20:45

春はクランクがよく効く季節です。


私の独自の考えではありますが、


ジサクラがよく効く季節が春と秋だと考えています。


特に水温14度〜16度までの間は、良い思いをよくします。


そこで、今日はジサクラの効果的な使い方をお伝えいたします。


基本的には投げて巻くだけなんですが、魚のレンジに合わせる事はもちろんですが、とにかくスローに巻いて下さい。


タックルは、どんなものでも良いのですが、今の季節はできればロッドは柔らかく、ティップが入りやすく弾きにくいものがいいですね。


それとPEを使って頂くと、あたりも取りやすく、オートマチックに掛かってくれます。なによりがツンっというあたりがわかりやすくてとても楽しいです。

PEを使う時点で矛盾をするところもありますが、柔らかさと、硬さのバランスをうまくマッチさせて取るということも面白くて、、、。

つまり、感度のあるラインであたりを感じて、ロッドに仕事をさせて釣るといったとこでしょうか。


僕はスワン62or58にPEのセッティングで釣りをしています。

今はこのタックルが丁度よく面白い釣りができます。


それと、ランディングについてですが、基本的にはスプーンに比べて、バレやすいルアーです。

魚とのファイトを楽しむ事が一番の目的であれば、そんなに気にする事はあまりありませんが、


確実にキャッチする事が目的であれば、魚が掛かったら、魚とロッドを一直線にして、一気に巻いて寄せて下さい。


これだとバレは軽減できました。


但し、ロッドが仕事をしなくなるので、ラインへの負荷がかなりかかりますので、大きな魚がいるエリアではあまりおすすめできません。

あくまでも個人の感想ですので、自分スタイルでジサクラで楽しい釣りをしていただけると嬉しく思います。



あなたにおススメの記事