献血

シト

2010年03月31日 10:03

数年前から、献血に行くようになりました。




ちょっとでも社会の役にたつのならという思いです。




献血の針はとても太くて看護士さんが、「チクッとしますよ〜」ぷすっ!




あれ??





血が出てこない??





どして??




看護士さんが、「出ませんね〜」っていいながら針が刺さったまま右に左に針先を動かして血管を探す!!




痛い。



ものスゲー痛い。




チクッしますよ!!




いやいや看護士さん!




ズキズキしますけど、、、。





ということもありながら、400mlを献血して帰りました。



昔は絶対に献血なんかしなかったです。



大人になった色々と考え方が変わりました。




何が一番いいのか?


子供手当ては僕らにとっては嬉しいですが、その分保険料も激あがりです〜。


国の予算は92兆ですが半分は国債を発行しての借金にようですし、、、。


国が借金をしてるという事イコール国民の借金ですよね?


郵便局の預貯金の限度額が2000万円になるという事は国債を発行する資金が増えたという事で、また国債買っちゃう、、、。


高校の無償化はいいのかもしれませんが50年続けれるのだろうか?って思うな〜。


一時的な政策じゃなくて、もう少し根本的に将来を見据えて考えなくては!と思わせてくれる日本の経済事情だなと思いました。

自分にも置き換えてみます!

あっ!



ゆとり教育廃止賛成です!!



あなたにおススメの記事