修復

日頃からは愛用していたロッドですが
自分の使い方が悪くて、リリーサーをかけた時に
ポキっと折ってしまいました、、、。
折れた瞬間は????といった感じ。
2、3秒考えて、折れた事に気が付きました。
このロッドはかなり軽くて使い易かったので、
これからも使いたい為、メーカーに修理をお願いしようと考えましたが、なんとか自分で治せないものかと思い、自分で修復する事にしました。
まあ、失敗したら、トルザイトだけ外して、スワンに移植できるし、、、。
といった考えで修復スタート。
はじめに、折れたロッドを繋げる為に芯となるソリッドティップを購入し、径が合うまで削りこみ、印籠継ぎパターンにて修復。
しかしそれだけでは弱い為、修復箇所の前後を含めてスレッドを巻いて、コーティングして補強完了です。
振った感じは、以前と変わらず、重さも気になりません。次回の釣行で、折れなければ修復成功です。
折れなけれ良いのですが、どうなる事やら、、、。
修復といえば、人体には温泉が良いですよね!
体はどこも壊れていませんが、
癒しを求めて半年前から、週一で通ってます。
ここはお湯も良いし、居心地も良いので、お気に入りの場所です。湯上りのアサイージュースが最高です。アクアイグニス。

ここは、少し前に行ったのですが、個人的にアクアイグニスの方が好きかな。八風の湯。

近所に良い湯場がたくさんあるので、色々と開拓してみたいと思います。