初釣り
今日はお昼から初釣りに行きました。
昼から入り、はじめにカフェでホットコーヒーをいただき、T氏と新年のご挨拶を交わしてから釣りスタート。
とりあえず20匹を目標に釣りました。
新年の1匹目は、一投目でキャッチです。
写真はありませんが、パルで釣れましたね。
その後は、スプーンでポツポツと。
第2ポンドへ移動後、確認しておきたいことがあったので、その釣りをスタート。
一投目から釣れました。

次も

また

もういっちょ

確認しておきたかった釣りとは
ジサクラスリムの釣れ具合。
もう一度確認します。









といった感じで、連発します。
今回の釣行で確認したかったのは、ジサクラスリムは低水温時に最大限の効果を発揮するという事。
夏場は正直言ってキビシー感じでした。
何年も前からテストはしていましたが
1年前の冬に最終テストをして、その釣果に自分でも
驚いていました。
ただし、一年中に効果的ではないという結論が判りました。
もちろん夏場でも釣れるのですが、最大の威力を発揮するのが冬の低水温時という事です。
因みに今日の水温は5度でしたね。
今日は4時間程の釣行で50匹程でした。
その内ジサクラスリムでは37匹。

次回もジサクラスリムで爆釣出来るかな〜?
ぐんまちゃんで釣ったアルビノ

昼から入り、はじめにカフェでホットコーヒーをいただき、T氏と新年のご挨拶を交わしてから釣りスタート。
とりあえず20匹を目標に釣りました。
新年の1匹目は、一投目でキャッチです。
写真はありませんが、パルで釣れましたね。
その後は、スプーンでポツポツと。
第2ポンドへ移動後、確認しておきたいことがあったので、その釣りをスタート。
一投目から釣れました。

次も

また

もういっちょ

確認しておきたかった釣りとは
ジサクラスリムの釣れ具合。
もう一度確認します。









といった感じで、連発します。
今回の釣行で確認したかったのは、ジサクラスリムは低水温時に最大限の効果を発揮するという事。
夏場は正直言ってキビシー感じでした。
何年も前からテストはしていましたが
1年前の冬に最終テストをして、その釣果に自分でも
驚いていました。
ただし、一年中に効果的ではないという結論が判りました。
もちろん夏場でも釣れるのですが、最大の威力を発揮するのが冬の低水温時という事です。
因みに今日の水温は5度でしたね。
今日は4時間程の釣行で50匹程でした。
その内ジサクラスリムでは37匹。

次回もジサクラスリムで爆釣出来るかな〜?
ぐんまちゃんで釣ったアルビノ
